家遊び、何して遊ぶ?!
新型コロナウイルスの感染予防のため、学校は休校。
さらに緊急事態宣言で外出自粛で子供達は家遊びをするしかない状況。
家遊びは色々ありますが、ネタ切れで飽きてしまうと、子供もストレスがたまって無駄に言うことをきかなくなります。
子供が言うことを聞かなくなると、
妻のストレスがたまり、
最終的には夫に全ての矛先がむきます(笑)
新型コロナウイルス対策として在宅勤務のサラリーマンは「家で仕事が捗らない」×「子供のストレスMAX」×「妻のストレスMAX」という状況にハマってしまった人もいるのではないでしょうか?
そんな状況を打開するのが、D-bike mini +(ディーバイクミニプラス)です。
D-Bike MINI+(ディーバイク ミニ プラス)
1歳〜5歳までのお子さんがいるご家庭は、D-bike mini +(ディーバイクミニプラス)があるだけで、家にずっといても飽きずに楽しんでくれます。
D-BIKE MINI(ディーバイク ミニ)との比較
旧型から最も進化したポイント
私が持っているのは1つ古いタイプのD-BIKE MINI(ディーバイク ミニ)ですが、新型は凄い!
D-bike mini +(ディーバイクミニプラス)は、サドルの高さを3センチ調節できるため、より長く遊べるように改良されました。
値段の差は2,000円程度なので、今から買うならD-bike mini +(ディーバイクミニプラス)です。
その他の違い
サドルのクッション性の向上
サドルのクッション性も向上していて、子供に乗り比べてもらっても、D-bike mini +(ディーバイクミニプラス)に軍配が上がりました。
汚れにくい部品を採用
室内で使っていても、どうやったらそうなるのか不思議なくらい子供は汚しますw
そんな購入者の声を聞いてくれたのか、D-bike mini +(ディーバイクミニプラス) では、より汚れにくい部品に改良されています。
新旧ともに共通して優れている点
家も子供も傷つけない
家で使っていても、フローリングや壁を傷つけない素材、形状でできている点は、購入してみて実感した良かったところです。
子供も頭にタイヤがぶつかったりすると、さすがに痛くて泣きますが怪我には至りません。
前輪が2輪で、後輪が1輪
購入前は、前輪が2輪で、後輪が1輪の構造が良いのか悩みました。
購入レビューの中には『すぐ倒れて安定が悪い』という悪評もあり、不安でした。
でも、うちの場合は転けたのは最初の数回だけ!
前輪が2輪なので、ハンドルに体重をかけても倒れにくく、安定しています。
後輪は1輪なので、床を蹴った足を後輪にぶつけたり、巻き込まれるリスクもゼロ。
子供たちも思いっきり床を蹴って、ビュー!っと加速して楽しんでます。
まとめ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、家遊びを強いられている1歳〜5歳の子供達のストレスを和らげるプレゼントは、D-bike mini +(ディーバイクミニプラス)がおすすめです。