覆面先生
インターネット上の住所とも言える「ドメイン」は、一度決めると後から変えづらいものです。
サーバーやブログ名と違って安易に変更できないため、「失敗したくない」という気持ちが強いと思います。
今回は初めてでも失敗や後悔しないように「ドメインの選び方」と「取得方法」について、大切なポイントを初心者にもわかりやすく解説します。
この記事だけ読んでおけば、ドメイン選びに失敗することはまずありません。
もし他の人からアドバイスを求められたら、この記事を見ながら教えてあげると良いですよ。
それでは、さっそくはじめます!
ドメインとは?
ドメインはインターネット上の住所のようなもので、ドメインを入力することで目的のWebサイトにたどりつくことができます。
例えば、ヤフーなら「yahoo.co.jp」、アマゾンなら「amazon.co.jp」がドメインになります。
ドメインは世界で1つだけ存在し、かぶることは絶対にありません。
世界で唯一の住所名を自分で決めることができるって凄いですよね。
このようにインターネット上のWebサイト(ブログ)の住所と呼べるものが「ドメイン」です。
もう少し詳しく知りたい人は、下記の記事 をご覧ください。
初めてでも理解できるドメインとサーバーの例え話
ドメイン名の決め方
ドメイン名を決めるときのポイント
- ブログ名かブロガー名と一致させる
- できるだけ短くする
- ハイフンは使用しない
- スペルミスが起こりそうな文字は避ける
- 日本語ドメインな選ばない
覆面先生

ドメインの種類(TLD:トップレベルドメイン)の選び方
ドメインは、◯◯.com、◯◯.jp、◯◯.net など様々な種類があります。
この部分は、「ドメイン」、「ドメインの末尾」、「ドメインの種類」などと呼ばれますが、正式名称は「TDL:トップレベルドメイン」と呼びます。
よく『トップレベルドメインは何でも良いよ〜』というブログを多く見かけますが、その理由は「トップレベルドメインの種類によるSEOの影響はない」からです。
ここで大事なのは、SEOには無関係であっても、訪問者である「人」に対しては考えるべきです。
ドメインを「人に伝えやすく、伝わりやすい」という視点で選ぶと、おすすめのドメインもあれば、取得を避けるべきNGドメインの存在に気づくことができます。
覆面先生
おすすめランキング
- おすすめ1位「.com」
- おすすめ2位「.jp」
- おすすめ3位「.net」「.info」「.biz」
上記のおすすめ1位〜3位ならどれを取得してもOKです。
いわゆる「おすすめの中のおすすめ」というやつです。
「.com」が取得済みなら「.jp」を選び、その「.jp」が取得されていたら、有名どころのドメインを選びましょう。
取得するべきではないドメインもありますので、もう少し詳しく知りたい人は、下記の記事 をご覧ください。
《必読》ドメインの種類選びで失敗しない方法(アフィリ・ブログをするなら読むべし)
ドメインの取得方法
ドメインの取得は、ドメイン会社で契約するかサーバー会社でサーバー契約とセットでドメインを取得するかの2択です。
ドメイン会社でドメインを取得する
企業も個人も、ムームードメイン か お名前.com
でドメインを取得する場合が多いです。
希望ドメインを取得できるか ムームードメイン で検索!
ムームードメインとお名前.comの比較記事をまとめると下記の通りです。
比較結果
- お名前.com の方が、取得費の更新費も数百円安い
- お名前.com は、大量のメールが届く(スパムと呼んでいいレベル)
- ムームードメインには、電話サポートが無い
細かい比較をすると、お名前.com の方が優勢です。
しかし、大量のメールには正直うんざりします。
私はWeb業界に10年以上勤務し、個人ブログや他社企業のドメインを複数管理していますが、ドメイン会社に電話で問い合わせたことは1度もありません。
差額の数百円が気にならない人は、大量のメールが届かない ムームードメイン をおすすめします。

サーバーとセットでドメインを取得する
サーバーとドメインを同じ会社でまとめて契約することで、決済が1本化でき、割引も適用されるので断然お得です。
私がダントツでおすすめするのはエックスサーバーでドメインもセットで契約する方法です。
覆面先生

このサーバーのキャンペーンを利用すれば、ドメインは取得費も更新費もエックスサーバーを使い続けるている限り無料です!
私もこのキャンペーンを利用し、エックスサーバーを使い続ける予定のため、ドメイン費は永久無料ですね。
もう少し詳しく知りたい人は、下記の記事 をご覧ください。

まとめ
今回は、初めてでも失敗や後悔しないように「ドメインの選び方」と「取得方法」について、大切なポイントを初心者にもわかりやすく解説しました。
ドメイン名を決めるときのポイント
- ブログ名かブロガー名と一致させる
- できるだけ短くする
- ハイフンは使用しない
- スペルミスが起こりそうな文字は避ける
- 日本語ドメインな選ばない
ドメインの種類のおすすめランキング
- おすすめ1位「.com」
- おすすめ2位「.jp」
- おすすめ3位「.net」「.info」「.biz」
ドメインは長く使うものですので、失敗はしたくありません。
いくつかドメイン選びのポイントをお伝えしましたが、「人への伝えやすさ、伝わりやすさ」を意識すれば失敗することはありません。
いろんなパターンを検索してみると意外なワードで「.com」ドメインが空いてたりしますので、気軽にドメイン検索しまくりましょう!
希望ドメインを取得できるか ムームードメイン で検索!