- 「ドメイン」を新規に取得したい
- 「ムームードメイン」
と「お名前.com」
の違いを知りたい
料金
ドメインの料金は、そのドメインを利用する限り永遠にかかってきます。
ランニングコストを抑えるためにも、重要な選定基準と言えます。
両社ともキャンペーン等で料金の変動が頻繁にあるため、参考までにご覧ください。
新規取得が安くても、2年目以降の更新費が異様に高いドメインもあります。
(例)お名前.comの「.shop 」ドメインは、新規取得費299円、更新費は3,980円です。
新規取得費 | ムームードメイン | お名前.com |
---|---|---|
.com | 999 円 | 999 円 |
.net | 1,160 円 | 1,160 円 |
.org | 1,199 円 | 1,360 円 |
.jp | 2,840 円 | 1,160 円 |
.biz | 499 円 | 399 円 |
.info | 499 円 | 260 円 |
.site | 99 円 | 50 円 |
2年目以降の更新費 | ムームードメイン | お名前.com |
---|---|---|
.com | 1,480 円 | 1,280 円 |
.net | 1,480 円 | 1,480 円 |
.org | 1,680 円 | 1,480 円 |
.jp | 3,040 円 | 2,840 円 |
.biz | 1,580 円 | 1,480 円 |
.info | 1,680 円 | 1,480 円 |
.site | 3,980 円 | 3,980 円 |
1年目と2年目の合計 | ムームードメイン | お名前.com |
---|---|---|
.com | 2,479 円 | 2,279 円 |
.net | 2,640 円 | 2,640 円 |
.org | 2,879 円 | 2,840 円 |
.jp | 5,880 円 | 4,000 円 |
.biz | 2,079 円 | 1,879 円 |
.info | 2,179 円 | 1,740 円 |
.site | 4,079 円 | 4,030 円 |
まとめ微々たる差ではありますが、料金は「お名前.com」の圧勝ですね。
サービス内容
Whois情報
ドメインの所有者情報(名前、住所、電話番号、メールアドレス)は公開されます。
調べれば「◯◯.com」を取得したのは誰かという情報が手に入るのです。
企業ならまだしも、個人の場合は自宅の住所が公開されることになるため、嫌ですよね。
Whois情報の公開代行サービス
Whois情報公開代行は、情報をプライバシー保護などの観点から非公開としたい場合、申し込みをすれば、ドメイン取得会社の情報が代わりに公開されるサービスです。
ムームードメン
- 「Whois情報公開代行」は、「いつでも無料」で設定可能
お名前.com
- ドメイン取得と同時に申し込めば、「無料」
- ドメイン取得後の申し込みは、「有料」(1ドメイン980円(税抜)/ 年)
まとめお名前.comの うっかりミス狙い の申込みフォームが改善されたことで、Whois情報公開代行サービスに差はないと言っていいでしょう。
サポート体制
電話、メール、チャットの3つで比較しました。
電話 | メール | チャット | |
---|---|---|---|
ムームードメイン | × | ◯ | ◯ |
お名前.com | ◯ | ◯ | 閉鎖中 |
こちらも「お名前.com」が優勢ですね。
最後に
いかがでしたか?
今回の比較では「お名前.com」が優勢でしたね。
私自身は、「お名前.com」に全てのドメインをまとめていますが、「お名前.com」のメール通知は凄まじい量が来ます。
正直、メーラーのフィルタ機能を駆使するレベルで送られてきます。
そういうのが面倒な方は「ムームードメイン」をお勧めします。
私のリサーチでは
- 個人は、「ムームードメイン」
が多く、
- 企業は、「お名前.com」
が多いです。
以上です。この記事がドメイン業者選びの参考になれば幸いです。