覆面先生
ハイスペックなMacでも購入から1〜2年が経つと、こんな悩みが出てきます。
よくある悩み
- Macの起動が遅くなってきた
- 突然アプリが固まって動かなくなる
- ストレージはいつの間にか一杯に…
- 不要データを探して個別に消すのも疲れた
こんなMacを使い続けるのはストレスですよね。
そんなときはMac専用のメンテナンスソフト(クリーナー)CleanMyMac X をお試し下さい。
- Macの起動に時間がかかるようになってきた
- アプリの動作が重く感じるときがある
- 突然、アプリが落ちることが増えた
- たまにMacがフリーズ / 応答なしになる
- ゴミ箱を空にしてもストレージ容量があまり増えない
タップできる目次
CleanMyMac X の評判や口コミは?
Mac App Storeの評判(評価・レビュー・口コミ)
覆面先生
Macユーザーの評価ですので、CleanMyMac X の評判を確認するには最も信頼できるデータです。
海外製ということで導入に足踏みする人もいるようですが、みんなの評判を調査したところ、良い評判が多く、悪い評判は見当たりませんでした。
SNS(Twitter)の評判
Twitterでの評判 も「好評」でした。
不満があるとすぐにツイートされがちなSNSの世界で評判が良いのは、ユーザー満足度の高さを感じます。
CleanMyMac Xの評判まとめ
上の表は、Mac App Store や Twitter での最新の評判をまとめたものです。
覆面先生
CleanMyMac X (クリーン マイ マック) とは?
Mac専用のメンテナンスソフト
ざっくり言うとCleanMyMac X とは、1クリックでMacの不要なゴミデータを除去し、ウイルスチェックや最適化を行ってくれるMac専用のメンテナンスツールです。
MacPaw(マックポー)によって開発されたCleanMyMac X は、10年以上の販売実績があり、Facebook Inc.をはじめ世界185ヶ国での導入シェアを誇ります。
CleanMyMac X は、何ができるの?
5つのカテゴリーに分類された13機能があります。
メンテナンスソフトとして不要なデータを削除するだけではなく、様々な便利機能もあって重宝します。
覆面先生
CleanMyMac X の全機能と使い方
スマートスキャン
「スマートスキャン」は、「クリーンアップ」「セキュリティ」「高速化」の3つ機能をまとめて実行してくれます。
使い方は簡単CleanMyMac X を起動後、中央下の「スキャン」ボタンをクリックするだけ。
私の朝のルーティーンワークになっています。
システムジャック
Macのシステムをクリーンアップすることで空き容量を増やし、パフォーマンスをアップしてくれます。
具体的には、一時ファイルやアプリの不適切な動作につながる可能性のある破損したデータを削除し、システムを最適化します。
かなりMacに詳しくないと自分ではここまで深いメンテナンスはできませんよね。
メールの添付ファイル
メールにてダウンロードしたデータと添付ファイルのローカルコピーを削除します。
ゴミ箱
CleanMyMac X を使っていると方で、MacのDock(ドック)に表示されているゴミ箱を空にしてくれる機能と思っていることがありますが違います。
Macの場合は、アプリごとに「ゴミ箱」が存在していて、CleanMyMac Xは、Dock(ドック)にあるメインのゴミ箱だけでなく、Macに存在する全てのゴミ箱を空にしてくれます。
ウイルス削除
Macをスキャンして、ウイルスを削除します。
ウイルスの情報は頻繁にアップデートされるため、新種のウイルスにもすぐに対応してくれます。
検出されたすべての悪意を持った危険なファイルを確認および学習し、即座に排除します。脆弱性を確実に排除し、システムが保護された状態を保ちます。
プライバシー
ブラウザの閲覧履歴や自動入力フォーム、チャット履歴など、プライバシーの関わる履歴を削除します。
最適化
実行中のプログラムを監視し、フリーズしたアプリケーションを強制終了します。正しく実行されていないアプリケーションが原因によるパフォーマンス低下を防ぎます。
メンテナンス
Macは定期的な最適化と診断検査によってパフォーマンスが向上します。手作業での行うのは時間が掛かりますが、CleanMyMac Xではメンテナンス機能が操作ひとつで自動で行ってくれます。
全部で8項目に分かれており、それぞれ個別にメンテナンスを実行することができます。
各項目をクリックすると、右側に説明がでるのも嬉しいですね。
RAMを解放 | メモリ不足が生じると、Macの動作が遅くなります。そんなときは「RAMを解放」を使って、メモリを無駄に消費しているアプリやファイルからメモリを解放することができます。 |
---|---|
消去可能スペースを解放 | Macには、Macが消去可能と見なしているファイルもディスク上に多く保存されている可能性があります。これらのデータ空容量が必要になったときのみ、システムで解放されるのですが、それを手動で実行し、空き容量を増やすことができます。 |
メンテナンススクリプトを実行 | メンテナンススクリプトとは、システムログのローテーション、一時ファイルの削除、その他システム最適化のためのタスクなどを実行する一連のスクリプトをさします。一般的にこのメンテナンススクリプトは定期的に自動実行されますが、手動で実行することができます。 |
DNSキャッシュをクリア | macOSは、DNS(Domain Name System)キャッシュを、DNSサーバーが定める一定の期間の間、ローカルに保存していますが、必要な場合はそのキャッシュをクリアすることができます。 |
メールをスピードアップ | 受信フォルダのパフォーマンスと検索スピードを向上させるため、「メール」アプリケーションのエンベロープ(送信者および宛先)のデータベースを再構築します。 |
Spotlightのインデックスを再作成 | Spotlightのインデックスを再構築することで、検索パフォーマンスと正確性を改善します。 |
ディスクのアクセス権を修復 | Macにてファイルやフォルダのアクセス権に関する問題がないか検証・修復し、アプリケーションの動作を安定させます。 |
Time Machineのスナップショットの縮小 | Time Machine でバックアップしたデータには影響を与えることなく、バックアップデータサイズを小さくすることができます。 |
アンインストーラ
Macのアプリを削除したい時、そのアプリをゴミ箱にドラッグしてアンインストールしていませんか?
昔からの基本的な操作方法ですが、
このやり方ではアプリ自体はアンインストールできますが、そのアプリによって作られた不要ファイルはそれぞれのシステムフォルダに残り続けているのです!
CleanMyMac Xでは、それら不要な関連ファイルも徹底的に消去することができます。
アップデータ
App StoreからMacにインストールしたアプリは更新のお知らせが通知されますが、App Store以外から取得したアプリは更新通知がきません。
CleanMyMac XならMacで使用している全てのアプリの更新情報をチェックしてお知らせしてくれます。
アプリの更新を怠ると脆弱性(セキュリティの穴)を悪用した攻撃に遭う危険性もあるため、Macをサイバー攻撃の被害から守る意味でも大切です。
機能拡張
ウィジェット、プラグイン、辞書、その他の項目を含むあらゆる種類の機能拡張を管理できます。
具体的には、機能拡張の有効・無効を切り替えたり、削除する際は不要なゴミデータが残らないように完全に削除してくれます。
スペースレンズ
フォルダとファイルのサイズを視覚的に比較することで、Macの整理に役立ちます。
大容量&古いファイル
長時間使用していないファイルやサイズの大きいファイルを検出し、削除することができます。ディスクの容量を一気に削減したいときに便利です。
Mac内のデータを整理する時や新しいMacにデータを移行するときに使うとおすすめです。
シュレッダー
ゴミ箱に削除しただけでは復元ソフトで復元されてしまいますが、シュレッダーならプライバシーに関わる大切なデータを復元不可能な状態で削除できます。
もう1つ便利なのが「別のアプリで開かれているため削除できません」といった「Finderエラー」になったものもシュレッダーで簡単に削除できます。
メニューバーの常駐するCleanMyMac X
CleanMyMac X は、インストールするとMacのメニューバーに常駐します。
CleanMyMac X を起動しなくても、このメニューバーからMacの様々な情報を確認することができます。
開発元はどこ?海外製なの?
MacPaw(マックポー)とは?
CleanMyMac Xの開発元はウクライナのキエフに本社を置く「MacPaw(マックポー)」という会社。
米国サンフランシスコ、アイルランドのコークにオフィスを構え、主力製品である「CleanMyMac X」以外に、Setapp、Gemini Photos、The Unarchiverなどのアプリも開発しています。
日本市場に本格進出したのは2019年。Webサイトやアプリの日本語対応を行い、日本市場でのパッケージ版の発売や、Amazonでの販売を開始しています。
覆面先生
日本語でサポートしてくれる?
CleanMyMac Xを安心して使えるかという観点で「サポート体制」も重要な評価ポイントです。
Webサイトもソフトウェアも日本語対応されているため、購入や使用する上で困ることはありません。
お問い合わせに関しても日本語でスムーズにやりとりができました。トラブル時に言語の壁があると解決までに時間を要するのですが問題ありません。
ずっと使い続けても大丈夫?
CleanMyMac X は、最新版のApple製CPU「M1」や 最新OSにもスピーディに対応し、これまでのリリースや開発中の機能も公開
しています。
世界的なアプリのシェアやこれまでのリリース状況から鑑みて、いきなり開発がストップすることは考えにくいので安心して使い続けて良いと思います。
CleanMyMac X の安全性は?
アプリの安全性は?
Mac App Storeで販売するには、Apple社の厳しい審査にパスする必要があり、長年に渡ってApp Storeで販売されているだけで信頼に足るアプリと言えます。
また、Mac App Storeで販売するアプリ名に「Mac」という名称を使用できるのは、Apple社に公式に認められたアプリに限定されます。
CleanMyMac Xが「マルウェア」と警戒される理由
そもそも「マルウェア」の意味について、ウィキペディア(Wikipedia) の説明を引用させて頂きます。
マルウェア (malware) とは、不正かつ有害に動作させる意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称。コンピュータウイルスやワームなどが含まれる。
マルウェアの行う活動としてはデータの破壊やデータの盗難などがあるが、こうした「悪意のある」行動をするソフトのみならず、ユーザの望まない広告を勝手に出すアドウェアのような「迷惑ソフト」(の中で悪質なもの)もマルウェアの範疇に含める場合がある。
マルウェア (malware) は、「悪意のある」という意味の英語「malicious(マリシャス)」と「software」を組み合わせて創られた混合語である。
- 無料のウイルス検出ソフトをインストール後、スキャンを実行
- 『ウイルスを発見しました!駆除するには有料版を購入して下さい!』という警告が表示
- 焦ったユーザーは有料版を購入してしまう
上記のようにウイルス検出ソフトに似せたマルウェアが過去に横行した時代があったため、無名の「メンテナンスソフト」や「ウイルス検出ソフト」は危険!という悪いイメージが根強く、CleanMyMac X も警戒している人がいるということです。
この認識はとても大切なことですが、CleanMyMac Xに関しては、前述した通り 「Mac App Storeで販売を続けているアプリ」という時点で、既知のマルウェアが潜んでいないか、厳しいAppleのガイドラインを遵守してるかといった審査に合格したアプリで安全性は証明されています。
覆面先生
料金と割引制度
サブスク版と買い切り版
料金体系は、毎年支払う「年間サブスクリプション」と 買い切りの「永久ライセンス」から選べます。
1ライセンス | 2ライセンス | 5ライセンス | |
---|---|---|---|
年間サブスク | 【割引中】 4,817 円 |
【割引中】 7,569 円 |
【割引中】 11,009 円 |
永久ライセンス | 【割引中】 10,314 円 |
【割引中】 15,819 円 |
【割引中】 22,700 円 |
※ 2022年08月9日時点の価格です
頻繁に割引率が変わるので、お値段は 公式サイト でご確認ください。

豊富な割引制度
いつ見ても割引しているので、基本的に毎日割引が適用されています(変動あり)
他にも下記の通り、割引制度が充実しています。
割引制度
- 基本割引(毎日割引してます)
- 数量割引
- アップグレード割引
- 他社製品からの乗り換え割引
- ロイヤルティ割引
- 学生・教育関係者向け割引
- 期間限定クーポン
料金や割引については、下記のまとめ記事が参考になると思います。

無料トライアル版で十分使える?

CleanMyMac X の無料版(トライアル版)では、
全機能で500MBまでの削除制限があります。
この制限がある以上は、CleanMyMac X を無料で使い続けてもメリットがありません。
購入前にCleanMyMac Xの使用感を確認するための「お試し版」という感じですね。
無料トライアル版の機能制限に関する記事は、こちらの記事 を参考にしてみてください。
私の感想 (導入のメリット・デメリット)
本記事では、CleanMyMac X についての世間の評判や購入レビューを紹介してきました。
最後に、購入して利用している私の感想として、CleanMyMac Xの導入メリットとデメリットについてお話ししてこの記事を締めくくりたいと思います。
CleanMyMac X のデメリット
ダメなポイント
- ウイルス対策の機能は不要
ここまで良い話ばかりでしたが、ダメなポイントをお話しすると「ウイルス対策」の機能です。
ウイルス対策に関しては、世界的に有名なソフトが存在しいて、そこには敵わないと思うのです。
私は別途セキュリティソフトをインストールしており、CleanMyMac X のウイルス対策機能は不要だと感じています。
CleanMyMac Xは、メンテナンスソフトとしては知名度がありますが、ウイルス対策ソフトとして、世界で一番売れているーノートン や 【ウイルスバスタークラウド】
と並ぶ存在ではないと思います。
- CleanMyMac Xで対策していたが、感染した
- ノートンで対策していたが、感染した
セキュリティ対策は、お客様との信頼関係に影響する重要なポイントです。
ウイルス対策は有名どころにお任せして、CleanMyMac Xはメンテナンスソフトとしての精度を高めていってほしいというのが私の見解です。
CleanMyMac Xの導入デメリットではありませんが、個人的にネガティブなポイントです。
CleanMyMac X のメリット
私がおすすめする理由
おすすめポイント
- 1クリックで自分では洗い出せない不要データを検出・削除できる
- 高速化や機密情報の完全削除などの便利機能もある
- Apple公認の安全性が保証されたアプリ
洗練されたUIデザインに程よいアニメーションが心地よく、1クリックで自分では探しきれない不要なデータを検出・削除してくれるスピード感に感動して、すっかりこのアプリのファンになっています。
手動でメンテナンスする場合の問題
手動メンテナンスの問題
- 専門的な知識が必要
- 手順が複数あって時間がかかる
- ミスしないことが前提条件
上記のように手動でメンテナンスするのは、一筋縄ではいきません。
また、Macのパフォーマンスを保ち続けるには、定期的にメンテナンスを実施する必要があります。
誤ってシステムの重要なファイルを削除して、Macが不安定になったり、最悪修理に出すことになっては、時間もお金もかかってしまいます。
そういったリスクが無く、ボタン1つで快適なパフォーマンスを維持できるところに CleanMyMac Xのメリット があります。
返金保証があるので、導入リスク無し
もし効果がなかったり、気に入らなかった場合はCleanMyMac X の「返金保証サービス」 があるので、リスクゼロで試すことができます。
常にサクサク動くようにメンテナンスしてくれるので、長くMacをお使いの方にはおすすめです。
きっと、私のように1度インストールしたらやめられないMacのマストアイテムになると思います。
覆面先生